新築注文住宅の間取りで、リビングとダイニングを一体化させるか、それともそれぞれを分けるかでお悩みの方がいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、リビングとダイニングを分けることでどのようなメリットがあるのかご紹介します。
注文住宅をお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。
□リビングとダイニングの用途について
リビングとダイニングを分けるメリットの前に、リビングとダイニングの役割や用途についておさらいしておきましょう。
主にソファに座って休んだり、家族で団らんをしたりするのがリビングスペースです。
親戚や友人が集まって食事をする際にも使われます。
一方で、ダイニングスペースは、ダイニングテーブルセットを配置して食事などをする空間です。
また、お子さんの宿題や作業スペースとしても使われます。
リビングに比べて、家族のプライベート空間として活用されることが多いです。
リビングやダイニングの役割や用途を考えることで、間取りを考える際に役に立つことがあります。
自分たちの暮らしと部屋の役割を考えてみてくださいね。
□リビングとダイニングを分けるメリットについて
キッチン・リビング・ダイニングが区切られていない住宅も多くありますが、分けることでどのようなメリットがあるのでしょうか。
本稿では、2つのメリットをご紹介します。
1つ目は、くつろげる空間と食事をする空間を分けられることです。
くつろぐスペースと食事をするスペースを分けることで、食事をするスペースが散らかる可能性が低くなります。
また、食事をするスペースをキッチンに近づけられるため、食事までの作業効率をあげられます。
2つ目は、お子さんが食事に集中できることです。
小さなお子さんがいらっしゃる場合、くつろぐスペースと食事をするスペースが一緒だと、食事に集中できなくなる可能性があります。
リビングとダイニングを分けることで、食卓を囲んで家族でしっかりコミュニケーションを取れます。
上記のようなメリットがありますが、リビングとダイニングを分けるのはLDKに十分な面積を確保できる場合に限ります。
確保できない場合は、それぞれが使いにくくなってしまう可能性があるため、無理に分けない方が良いでしょう。
□まとめ
本記事では、リビングとダイニングを分けるメリットをご紹介しました。
本稿が皆さんの家づくりのお役に立てれば幸いです。
注文住宅は、間取りの自由度が高く、思い描く理想の住まいを実現させられます。
注文住宅をお考えの方は、お気軽に当社までお問い合わせください。