「外は涼しいのに部屋が暑い・・・」
「冷房をかけているのになぜこんなに暑いんだろう・・・」
夏場の室内にいて、このように感じたことのある方は意外と多いのではないでしょうか。
今回は、夏場に室内が熱くなる原因や、そのような家の特徴をご紹介します。
ぜひご参考ください。【建築士によるOne Point Advice付】
□部屋が蒸し暑い原因とは
部屋が蒸し暑くなってしまう原因としては、主に以下の3つが考えられます。
1つ目は、部屋の窓の方向です。
窓が南側についていると、日差しが室内に入りやすくなります。
そのため、南側に窓がついていない部屋に比べて蒸し暑くなりやすいのです。
部屋や環境によっては、外気温より3~5度も高くなることもあります。
また、西側に窓がついている場合も、西日が直接差し込んで室内が暑くなります。
冬は暖かくなりますが、その分夏は暑くなるため、日差しへの対策が必要になります。
2つ目は、天井や壁の熱です。
天井や壁の熱によっても、部屋の中が暑くなります。
特にコンクリートや鉄筋の建物は熱がこもりやすいため、昼間の日光による熱が夜間にも室内に放出され、日が沈んだ後も暑くなります。
3つ目は、湿度が高いことです。
湿度が高いことも、蒸し暑く感じさせる要因となります。
湿度が高いと汗が蒸発しにくくなり、同じ温度でも暑いと感じてしまうのです。
夏場で快適に過ごすためには、湿気対策も必要です。
□冷房が効きにくい家の特徴とは
「同じ設定でエアコンを動かしているのに、あの家に比べて涼しくならない」
「1階は比較的涼しいけど、2階が暑くてたまらない」
このようなことは珍しくありません。
エアコンで冷房しているにもかかわらず暑いままになっているのも、1階に比べて2階が暑いのも、原因は「断熱」がしっかり効いていないことにあります。
屋根や外壁、床に断熱材が入っていないケースはもちろんのこと、断熱材が入っていたとしても施工が雑で隙間があったり、気密化されていないために断熱材が性能を十分に発揮できない場合があります。
その場合、屋根や外壁などから入る外の熱で天井や壁面が放熱パネル状態になります。
これではいくらエアコンの設定温度を下げたところで部屋の中は涼しくなりません。
軒や庇などで窓からの日射を遮る工夫がなければなおさらです。
夏でも涼しく過ごせる家にするには、断熱性と気密性を高め、軒や庇で直射日光が室内に入らないようにすることが大切です。
□One Point Advice 2級建築士川崎からのアドバイスです。
断熱性能・気密性能に加え、真夏でも室内を快適にする為に必要なのが、換気です。新築の際には、建築基準法で24時間換気が義務付けられていますが、義務付けられているのは必要最低レベルだけなので、それだけでは室内を快適にするには不足しています。室内を快適にする為に必要な事は、換気量と換気経路です。
換気量では、建築基準法で義務づけられているのが0.5回換気/hですので、2時間で1回、家中の空気が入れ替わるといった基準です。この基準はカナダや北欧など断熱気密の先進国の基準を参考にしていますが、真夏に湿度が高くなる日本では、この基準の2~3倍、室内の空気が排気される事が望ましいというデータもある事から、当社では、1.5回換気/hを社内設計基準としています。
換気計画では、室外の空気の出口(排気)と入口(給気)を適切な位置にする事が大切です。ひとつの部屋で排気と給気を行うと、廊下など排気と給気をしない空間で温度のムラが発生しやすくなります。当社では、第3種ダクト型の24時間換気システムを採用し、家全体の空気の流れと温度ムラの少ない室内環境を実現しております。
□まとめ
今回は、外は涼しいのに部屋が暑いのはなぜか、というテーマで解説しました。
新たに家を建てる際には、夏でも涼しく快適に暮らせる家を目指しましょう。
当社では、みなさまの理想のマイホーム実現のお手伝いをしております。
新築をお考えの方はお気軽にご相談ください。