新居の地域の学校に、必ず転校させないといけないの? |
2020.11.4
マイホームを計画している方から 「今通わせている小学校から転校させたくないけれど」 というご相談を頂き、 久し振りに三島市・沼津市・長泉町・清水町のホームページで 区域外就学に関して調べてみました。
各行政共内容は要領はほぼ一緒でしたが 表現が微妙に異なり参考になりましたので、 その部分を抜粋してみます。
沼津市 沼津市立小中学校区域外就学許可要綱 転出先市町村の学校に通学することにより、 精神的な負担が児童生徒に生じるため、 引き続き転出前の学校に就学を希望する場合 *ただし、通学上の諸問題については、 すべて保護者が責任を負うことを誓約
三島市 区域外就学 転居、住宅の新築等の理由により、市外に転出したが、 申請をして三島市の学校に引き続き通うこと、 あるいは、市外から市内に転入したが、三島の学校には通わず、 もといた学校に引き続き通うことをいいます。 転出先の教育委員会に申請してください。 指定校変更と同様に、保護者が責任を持って安全にお子さんを 学校に通わせることができるよう、 申請時に誓約書への記入・捺印が必要です。
長泉町 指定校変更について 長泉町では小中学校ごと学区を設定して、 児童生徒の住所に基づき就学する学校を指定しています。 指定校変更とは転居、住宅の新築等の理由により、 指定の学区でない町内の学校に通うことをいいます。 指定校変更は、所定の条件を満たし、 保護者が必要書類を添えて申請をし、 教育委員会が認めたときに許可されます。
※沼津市と三島市は、他市町村へ転出しても 親の責任で元の学校へ通わせても良いと読み取れるようです。
どちらに致しましても、相談⇒申請⇒各行政の判断 という順序で最終的には親の責任になる様です。 我が家もそうでしたが、マイホームを建てる時には 必ずお子様の学校の事が関係しますので、 気になる方はお住まいの教育担当部署に 相談してみてもよろしいかも知れませんね。
|
担当 川﨑誠 |