こんにちは中西工務店の岡田です。
最近大人気の「平屋の家」について記事を書かせていただきます。
そもそも何故この記事を書こうかと思ったのかというとタイトルにもありますが、平屋の家にしたいといった声を聞くことがかなり増えてきたからです。
そこで今回は平屋を計画する上でのメリット・デメリットを紹介いたします。

メリットその① 「家事導線が短く、上下移動のないワンフロアで使いやすい」
参考例)

ワンフロアで家事が完結する平屋の間取りは、移動がらくらく、洗濯もお掃除もスムーズに完結して家事負担を軽減します。
また、室内空間を広く使えるためシンプルでカッコいい家づくりが可能です。
メリットその② 「地震に強い(耐震性)」

メリットその③ 「メンテナンスのしやすさ」

高さがないため屋根に上がりやすく、足場も高く架ける必要が無く、水道や電気も距離は簡潔な配管配線計画をしやすく、将来にわたってメンテナンスがしやすいのが特徴です。
デメリットその① 「広い敷地面積が必要」
最大の障壁となるのが土地問題です。例えばお子様のいらっしゃるご家族ですと部屋数を確保するため平屋の面積を広くとる必要が出てきます。また、2世帯住宅であればそれ以上に必要となります。
デメリットその② 「建築コスト」
「平屋の方が安いでしょ」とお声を頂くことが多いのですが、
延べ面積が同じ2階建てと1階建ての家を建築する場合、どうしても柱本数、基礎の大きさ、屋根の大きさが1階建ての方が大きくなってしまいます。そのため、2階建ての建築コストより平屋の建築コストの方が大きくなる場合があります。
デメリットその③ 「間取りの重要度が高い」
限られたスペースを有効的に使う必要があるため、廊下が長くなると各部屋までの導線が悪くなります。また、導線が確保できないと部屋を通過して別の部屋に移動しなければならないなんてことも・・・。
アパートやマンションに住んだことのある方は経験したことが御有りではないでしょうか。
ちなみに私は廊下が長く奥まで続いている間取りも部屋またぎで部屋に移動する間取りも経験がありますが、マイホームでは避けたいですよね。
【まとめ】
平屋は各世代に人気が増加しており、着工戸数も年々増加しています。
しかし、平屋に住むことにはメリット・デメリットがあります。
自分に合った家はどのような家なのか、家を建築する土地はどのような建物を建築するのに向いているのかなどを考えておくことが重要です。一生に何度もあることではありません。
その道のプロに相談してみてはいかがでしょうか?
中西工務店はそれぞれに合った家づくりを提供いたします。
**********************
当社も地元貢献のための企画を考えております。決まりましたらご報告させていただきますので当社HP、ブログのチェックよろしくお願いします!!
