最近お問合せや工事が
多くなってきている耐震補強。
お家について、当てはまるものはありませんか?
災害を経験した住宅は、表面的には何も
問題なく見えてもダメージを受けていたり、
家の中に劣化している部分があっても、
生活に問題がなければそのまま過ごしている方は
少なくないかもしれません。
それから、近年建材の価格や輸送価格の上昇に伴い、
中古住宅を購入される方も増えてきました。
まずは耐震診断から、
気になることがあれば
いつでもお気軽にお問合せください。
矢印の部分をポイントで
構造用合板と認定金物による
耐震補強工事を実施!
耐震評点が補強前0.77から
補強後1.16まで上がりました!
![]() |
![]() |
耐震リフォームをしたいけど、そんな費用は
出せないという人も多いのではないでしょうか。
耐久性があり、地震に強く、省エネ性が高く
維持管理がしやすい住宅を長く大切に使うための
リフォーム工事費等の一部に対し国が補助する
長期優良住宅化リフォーム補助金や
静岡県独自の補助金制度の支援がございます。
金額や対象となる建物の種類は異なりますが、
特に補助対象となるケースが多いのは、
1981年5月31日以前に建築確認を受けた、
旧耐震基準の時期の建物です。
気になる点やわからない点がございましたら
中西工務店へお問合せください。
中西工務店だけしか体験できない
家づくりのヒントが満載の「体験型ショールーム」で
耐震装備や設備をご覧いただけます!
ツーバイフォー工法と新在来(軸組み)工法、2種類の木構造の仕組みが
実大モデルで体感出来ます。
小さな地震から万遍なく効果を発揮する基礎ゴムと巨大地震時に特に効果を発揮する制震ダンパー。それぞれの良さを組み合わせて使用します。
外断熱された基礎を高くする事で、床下に高さ1.4mの大空間が出現しました。収納力が増すだけでなく、巨大地震への抵抗力や浸水対策にもなる「基礎蔵」空間に実際に入ってみてください。